2022年06月17日
#そば早食い大会 #鳥海新緑まつり
m(_ _)m

秋田県由利本荘市の旧鳥海町、三年ぶりのイベント復活です。

それにしても、夏空。入道雲が大きいです。

大きな石がゴロゴロした川を見ると、須川温泉や一関、栗駒山へ行きたくなりますね。

呼び物の百宅そばの早食い大会。

百宅そばは、食べたかったのですが、なんと1キロとのこと。

早食いというより、半分くらいしか食べたことありません。無理でした。

そして、優勝したのは、10番目の赤ちゃんを負ぶった、若いお父さんでした。
3分台で食べ切ったのは、スゴイです。(^^;

雲の空き間からは、鳥海山が見えてきました。(^_-) !!




秋田県由利本荘市の旧鳥海町、三年ぶりのイベント復活です。
それにしても、夏空。入道雲が大きいです。
大きな石がゴロゴロした川を見ると、須川温泉や一関、栗駒山へ行きたくなりますね。
呼び物の百宅そばの早食い大会。
百宅そばは、食べたかったのですが、なんと1キロとのこと。

早食いというより、半分くらいしか食べたことありません。無理でした。
そして、優勝したのは、10番目の赤ちゃんを負ぶった、若いお父さんでした。
3分台で食べ切ったのは、スゴイです。(^^;
雲の空き間からは、鳥海山が見えてきました。(^_-) !!








2022年06月13日
#やまがた夏割キャンペーン #夏のグルメコース #刺身盛り #うしお荘
旬の刺身盛りを、純米吟醸酒で味わう。m(_ _)m

期間限定夏のグルメコースに、やまがた夏割キャンペーンを使いました。
とってもお得なキャンペーン、使わない手はないですね。

初めに、料理全体を眺め、楽しみながら、定番の月山ワインを味わいます。

サクラマスの薬味味噌焼き。

鶴岡名物の麦きり。

山形ならぬ、庄内牛もすごく新鮮、肉厚です。(^^;
正直、牛肉まで頂けるコースとは、思ってませんでした。

青のり浮かぶ具沢山の蒸し物。

なんといっても、庄内牛の陶板焼きがうれしい。

もう一丁上げます。

メバルのエビ衣天も美味しい。

そして、刺身には、こんな大きな海老が隠れていました。(^_-) !!




期間限定夏のグルメコースに、やまがた夏割キャンペーンを使いました。
とってもお得なキャンペーン、使わない手はないですね。

初めに、料理全体を眺め、楽しみながら、定番の月山ワインを味わいます。
サクラマスの薬味味噌焼き。
鶴岡名物の麦きり。
山形ならぬ、庄内牛もすごく新鮮、肉厚です。(^^;
正直、牛肉まで頂けるコースとは、思ってませんでした。
青のり浮かぶ具沢山の蒸し物。
なんといっても、庄内牛の陶板焼きがうれしい。
もう一丁上げます。
メバルのエビ衣天も美味しい。
そして、刺身には、こんな大きな海老が隠れていました。(^_-) !!








2022年06月07日
#イカ焼き #道の駅しゃりん #イカまつり
新潟県との県境、道の駅しゃりんに来ています。m(_ _)m

無料のイカ焼きイベント復活です。

炭火で焼くイカ焼きは美味しかった。(^_-) !!

粟島がくっきり、しかも大きく見えました。

そして、いか汁200円、旬のイカを久しぶりに堪能できました。(^^;




無料のイカ焼きイベント復活です。

炭火で焼くイカ焼きは美味しかった。(^_-) !!
粟島がくっきり、しかも大きく見えました。
そして、いか汁200円、旬のイカを久しぶりに堪能できました。(^^;








2022年05月13日
#山菜そば #山菜まつり #とざわ農楽市
m(_ _)m

戸沢村の道の駅に隣接するとざわ農楽市さん。

この日は、山菜まつりの日でした。(^^;

店では、山菜が豊富にあります。

今が一番いい時期ですね。

市販のそばとめんつゆですが、それがかえって山菜の天ぷらが引き立ちます。(^_-) !!

一杯500円、この他天ぷらの盛り合わせも良かったです。




戸沢村の道の駅に隣接するとざわ農楽市さん。

この日は、山菜まつりの日でした。(^^;

店では、山菜が豊富にあります。

今が一番いい時期ですね。

市販のそばとめんつゆですが、それがかえって山菜の天ぷらが引き立ちます。(^_-) !!
一杯500円、この他天ぷらの盛り合わせも良かったです。








2022年04月25日
#限定酒 #天寿 #花見酒まるしぇ #由利高原鉄道 #館の丸食堂
m(_ _)m

秋田県矢島駅に来ています。

この由利高原鉄道。私鉄ですが、町おこしや地元観光に力を入れています。
一度、来るだけでも良い所ですよ。(^^;

駅舎も立派です。

よく見ると、鯉のぼりが親子4尾飾ってあります。(^_-) !!
春ですね。

実は、こちらのイベント。

どれにしようか迷いますね。

テイクアウトもあります。


秋田で有名なあの館の丸食堂さんも来ていました。
さすがに、並んでいます。

イベントとしては、まだまだ以前に比べ小さいのですが、徐々に回復して来ています。

山積みされた清酒を見ると、なぜかワクワクしてきます。
早く、以前のように、酒祭りが復活してくれると良いですね。

行きは高速無料区間、帰りは道の駅や産直めぐり。
結構、楽しいドライブルートでした。

本当は、こちらも買えばよかったかな。




秋田県矢島駅に来ています。
この由利高原鉄道。私鉄ですが、町おこしや地元観光に力を入れています。
一度、来るだけでも良い所ですよ。(^^;
駅舎も立派です。
よく見ると、鯉のぼりが親子4尾飾ってあります。(^_-) !!
春ですね。
実は、こちらのイベント。
どれにしようか迷いますね。
テイクアウトもあります。
秋田で有名なあの館の丸食堂さんも来ていました。
さすがに、並んでいます。

イベントとしては、まだまだ以前に比べ小さいのですが、徐々に回復して来ています。
山積みされた清酒を見ると、なぜかワクワクしてきます。
早く、以前のように、酒祭りが復活してくれると良いですね。

行きは高速無料区間、帰りは道の駅や産直めぐり。
結構、楽しいドライブルートでした。

本当は、こちらも買えばよかったかな。









2022年04月13日
#やまのごっつおまつり #産直あさひ・グー #山菜
m(_ _)m

ひさしぶりに行ってきました。(^^;

めずらしいむきそば。

一足早い春の山菜、こごみ和え。

鳥海山もきれいです。
いつもなら、売り切れになる正午過ぎに伺ったのですが、あまり宣伝していなかったせいか、
まだ、残っていました。

山菜の天ぷら、これも美味そうです。(^_-) !!

こごみの煮物。

陽気に誘われて、タイヤ交換後の慣らし運転。
道路沿いには、まだ雪が残っていました。




ひさしぶりに行ってきました。(^^;
めずらしいむきそば。
一足早い春の山菜、こごみ和え。
鳥海山もきれいです。

いつもなら、売り切れになる正午過ぎに伺ったのですが、あまり宣伝していなかったせいか、
まだ、残っていました。
山菜の天ぷら、これも美味そうです。(^_-) !!
こごみの煮物。
陽気に誘われて、タイヤ交換後の慣らし運転。

道路沿いには、まだ雪が残っていました。








2022年04月09日
#雪がとけたら #じゃじゃん馬娘
m(_ _)m

おっと、こちらは、田沢湖の駅ピアでした。

大木彩乃さんのライブへ行ってきました。
休憩を入れて、2時間に及ぶライブは、新旧織り交ぜてとても良かったです。
久しぶりに、音楽が体を透り抜けていく感覚を覚えました。

こちら、駅にあった看板娘のステッカー。

カバー曲、じゃじゃん馬娘。(^^;
また行けたらいいな。

「いま、風になる」
今度は、リクエストしてみたいですね。



おっと、こちらは、田沢湖の駅ピアでした。
大木彩乃さんのライブへ行ってきました。
休憩を入れて、2時間に及ぶライブは、新旧織り交ぜてとても良かったです。

久しぶりに、音楽が体を透り抜けていく感覚を覚えました。


こちら、駅にあった看板娘のステッカー。
カバー曲、じゃじゃん馬娘。(^^;
また行けたらいいな。
「いま、風になる」
今度は、リクエストしてみたいですね。









2022年03月07日
2022年03月01日
#二次会
このブログをアップしている頃は、もう3月。早いですね。
前回の続き、引っ張ってます。二次会のひもかわ。m(_ _)m

あれだけ喰ったのに、二次会もすっきりでした。

ここで、若干1名、完全に記憶が飛んでました。
部屋を出るつもりが押入れを開けてました。

今回のお品書きはこちら。

新酒はこちら。宿でも購入できればよかったかな。
これまでのグルメでは、おそらくサイコーの料理でした。
料理長さんと、酒蔵に感謝です。




前回の続き、引っ張ってます。二次会のひもかわ。m(_ _)m
あれだけ喰ったのに、二次会もすっきりでした。
ここで、若干1名、完全に記憶が飛んでました。
部屋を出るつもりが押入れを開けてました。

今回のお品書きはこちら。
新酒はこちら。宿でも購入できればよかったかな。
これまでのグルメでは、おそらくサイコーの料理でした。

料理長さんと、酒蔵に感謝です。









2022年02月28日
#山形牛 #手打ち蕎麦
料理の豊富さには、驚きました。m(_ _)m

夕食は、個別に別のお部屋でいただきました。
コロナ対策のためでしたが、その分ゆっくり寛げました。(^^;

熟成魚も食感がいいですね。

すっぽん鍋も美味しかった。

庄内鴨パイの包み。

そして、デザートと、どれをとっても驚きのグルメ旅となりました。
料理長さんに感謝です。(^_-) !!




夕食は、個別に別のお部屋でいただきました。
コロナ対策のためでしたが、その分ゆっくり寛げました。(^^;
熟成魚も食感がいいですね。
すっぽん鍋も美味しかった。

庄内鴨パイの包み。
そして、デザートと、どれをとっても驚きのグルメ旅となりました。
料理長さんに感謝です。(^_-) !!







