2018年02月04日
2018年01月22日
宅飲み
本日の宅飲みは、在庫一掃の蔵出し。(^^;

福井永平寺町、吉田酒造の「白龍」。
忘年会でのいただきものですが、やや日にちが立ち、少しまろやか味になりました。(^_-) !!

常備食の封を開けた乾麺も合いますね。






福井永平寺町、吉田酒造の「白龍」。
忘年会でのいただきものですが、やや日にちが立ち、少しまろやか味になりました。(^_-) !!

常備食の封を開けた乾麺も合いますね。











2018年01月14日
丸もち
この丸もち、赤ちゃんか、果たまた妻のモチ肌か(笑)...。
北前船による京文化の影響だと言われております。

米どころ庄内。 地元でも特に美味しいとされる在来種のお餅。(^^;
"まめほの香"は、ほんのり枝豆の香りがすることに由来します。





北前船による京文化の影響だと言われております。


"まめほの香"は、ほんのり枝豆の香りがすることに由来します。










2017年11月15日
第2回JA黒部農業まつり
地元でとれた野菜汁に、富山らしいとろろのおにぎり。 ホント、越中富山はいいところですね。

残念、メインのU字工事は、撮影禁止でした。

その代わり野村美菜さんは、OK。
実はこの方、東北にもなじみのある「北上川」を歌っている歌手だったんです。
ラジオを聞き流している方なら、多分すぐ分かると思います。(^^;

壇上から降りて、握手までさせて頂きました。 きれいな手でした。

催し終了後のじゃんけん大会の様子。

結構、いい線まで行ったんですが、ダメでした。残念...。

なのでというか、結局、野菜汁をもう一杯頂きました。







残念、メインのU字工事は、撮影禁止でした。


その代わり野村美菜さんは、OK。

実はこの方、東北にもなじみのある「北上川」を歌っている歌手だったんです。
ラジオを聞き流している方なら、多分すぐ分かると思います。(^^;

壇上から降りて、握手までさせて頂きました。 きれいな手でした。


催し終了後のじゃんけん大会の様子。

結構、いい線まで行ったんですが、ダメでした。残念...。

なのでというか、結局、野菜汁をもう一杯頂きました。











2017年11月14日
子持ち鮎 塩焼き
こんなに美味しいものだと思いませんでした。^_-) !!

しかもこんなに安い。 これはもう一尾食べない訳にはいきません。
その後、激しい風雨。
すぐ側なのに買いそびれました。残念、無念...。

久々の黒部でのサプライズでした。(^^;






しかもこんなに安い。 これはもう一尾食べない訳にはいきません。
その後、激しい風雨。


久々の黒部でのサプライズでした。(^^;










2017年11月13日
魚心
福井市にある地元回転寿司『魚心』です。

ここ福井は、酢〆の文化。あしが早い青魚を京へ運ぶために発達した文化です。
しかも美味しいです。

なにより、ごはんが東北とは違いますが、美味しい地元産のお米でした。
ようやく、おいしい福井のおすし屋さんに巡り合いました。 息子よ、ありがとう!!





ここ福井は、酢〆の文化。あしが早い青魚を京へ運ぶために発達した文化です。
しかも美味しいです。


なにより、ごはんが東北とは違いますが、美味しい地元産のお米でした。
ようやく、おいしい福井のおすし屋さんに巡り合いました。 息子よ、ありがとう!!










2017年11月13日
禅の里
あいにく永平寺での座禅体験はできなかったのですが、道の駅「禅の里」にも
立ち寄ることができました。(^_-) !! ここは温泉施設も隣接しており...
キャンパーにもおススメ。

EV、無料のクイック充電設備もあり、なにやらお得な気分となりました。





立ち寄ることができました。(^_-) !! ここは温泉施設も隣接しており...

キャンパーにもおススメ。


EV、無料のクイック充電設備もあり、なにやらお得な気分となりました。











2017年11月12日
2017年11月11日
しし汁
立ち寄った先であった新そばまつり。(^_-) !!

福井では、おろしそばが有名です。

福井市にある道の駅『一乗谷あさくら水の駅』。
朝井朝倉の歴史を辿るのも楽しいですよ。

旬のあゆも美味しそうに焼けています。

水車もいいですね。

メニューを見ると、焼鳥5本300円としし汁100円が格安です。

無料のおにぎりも頂き、お得な気分になりました。
みんな食べることに夢中だったので、後で気づいたのですが、
こどもたちが農家のみなさんと一緒に作った、無農薬のコシヒカリ。
もっと、PRして配布した方が有り難味があったような気がしました。(^^;

いのししの肉でしょうか、フツーにいただきました。






福井では、おろしそばが有名です。

福井市にある道の駅『一乗谷あさくら水の駅』。
朝井朝倉の歴史を辿るのも楽しいですよ。

旬のあゆも美味しそうに焼けています。

水車もいいですね。

メニューを見ると、焼鳥5本300円としし汁100円が格安です。

無料のおにぎりも頂き、お得な気分になりました。

みんな食べることに夢中だったので、後で気づいたのですが、
こどもたちが農家のみなさんと一緒に作った、無農薬のコシヒカリ。
もっと、PRして配布した方が有り難味があったような気がしました。(^^;

いのししの肉でしょうか、フツーにいただきました。









