2017年08月31日
ベアレンビアフェスタかもん金ヶ崎2017
やはり、開始前に到着することが鉄則。
残念、クラシックセラー木樽。 飲む前に終了でした。(^^;

さすが、サイドメニューが充実しています。

ビールに合う合う。

こちらもどうぞ。

今年は、特製ジョッキを買っていました。

一足先に来ていたワタシは、こちらです。

これも美味しかった。

いつもどおりのメンバーで一杯。

お~、なつかしのヴァン・ヘレン、サイコー。

そんなこんなで今年も行ってきました。




残念、クラシックセラー木樽。 飲む前に終了でした。(^^;

さすが、サイドメニューが充実しています。

ビールに合う合う。


こちらもどうぞ。

今年は、特製ジョッキを買っていました。

一足先に来ていたワタシは、こちらです。

これも美味しかった。

いつもどおりのメンバーで一杯。


お~、なつかしのヴァン・ヘレン、サイコー。


そんなこんなで今年も行ってきました。











2017年08月30日
花立牧場FESTA2017
山形県との境にある鳥海高原花立牧場でのイベントでした。(^_-) !!

ことしから無料の音楽イベントとなりました。
時間の都合上、楽しめなかったのは、残念。

この日は、畜産まつりのあきた牛試食の後で、ほとんどお腹一杯。 (^^;

しかしながら、久々のBBQ、しかもジャージー牛はおいしかった。


ビッグサイズの米製農作業トラクターも展示されてました。

牧場の、この雰囲気!! これなら、リピート確定ですね。
コンサートのほか、夜には花火もあるそうです。当日に限りサイト内キャンプ可。
ただ、最近はどこも熊が心配なため、車中泊すれば、お酒も楽しめそう。

来年は、キャベツや玉葱、野菜を買い足して、牛のホルモンもいいかなと...。






ことしから無料の音楽イベントとなりました。
時間の都合上、楽しめなかったのは、残念。


この日は、畜産まつりのあきた牛試食の後で、ほとんどお腹一杯。 (^^;

しかしながら、久々のBBQ、しかもジャージー牛はおいしかった。



ビッグサイズの米製農作業トラクターも展示されてました。


牧場の、この雰囲気!! これなら、リピート確定ですね。
コンサートのほか、夜には花火もあるそうです。当日に限りサイト内キャンプ可。

ただ、最近はどこも熊が心配なため、車中泊すれば、お酒も楽しめそう。

来年は、キャベツや玉葱、野菜を買い足して、牛のホルモンもいいかなと...。










2017年08月29日
2017年08月29日
回鮮寿司さこう
今年初めてのサンマでした。(^_-) !!

あら汁も美味しかった。

白魚も良し。

赤海老150円もプリプリ。

ただ、お会計が合いません。
レジでオャッと思ったのですが、自信なくて払ってしまいました。(^^;
「(150円×5皿+あら汁100円)×1.08=918円」が1,3**円だったが、
レシートも寄越さないんじゃ、確認のしようがない。今回は、残念な「さこう」となりました。






あら汁も美味しかった。

白魚も良し。

赤海老150円もプリプリ。

ただ、お会計が合いません。

レジでオャッと思ったのですが、自信なくて払ってしまいました。(^^;
「(150円×5皿+あら汁100円)×1.08=918円」が1,3**円だったが、
レシートも寄越さないんじゃ、確認のしようがない。今回は、残念な「さこう」となりました。










2017年08月25日
あきたの畜産・市場まつり2017
人気のポーク盛り合わせ500円。 牛乳、ヨーグルトは無料でした。(^^;

今年は、バージョンアップ!!
夏祭りの時期は、仕事で見れなかった竿灯をこの場で見ることができました。

県立大生のこの太鼓も豪快です。

バーベキューコーナーもあり、迷いましたが、試食に負けてしまいました。

恒例の早飲み大会。

秋田牛が全国和牛能力共進会で上位にランクされ、高騰していることから、
お殿様の佐竹知事がじきじきにみえられてます。

水害中の県外ゴルフへの対応のせいか、声が枯れていました。

それにしても、この竿灯。 県職員さんがやってるんですよ。 スゴイですね。(^_-) !!

ことしもよかった。






今年は、バージョンアップ!!
夏祭りの時期は、仕事で見れなかった竿灯をこの場で見ることができました。


県立大生のこの太鼓も豪快です。


バーベキューコーナーもあり、迷いましたが、試食に負けてしまいました。


恒例の早飲み大会。

秋田牛が全国和牛能力共進会で上位にランクされ、高騰していることから、
お殿様の佐竹知事がじきじきにみえられてます。

水害中の県外ゴルフへの対応のせいか、声が枯れていました。

それにしても、この竿灯。 県職員さんがやってるんですよ。 スゴイですね。(^_-) !!

ことしもよかった。











2017年08月20日
2017年08月18日
2017年08月17日
2017年08月16日
2017年08月15日
栄助寿司
石垣貝。

岩船メニューの「いしもち」が早々、「まとうだい」に替わってました。
お茶の粉末も少ないことから、帰省客で混んだ様子。
ともあれ、どのネタもいつも以上に、美味しく感じられた一日でした。(^_-) !!





岩船メニューの「いしもち」が早々、「まとうだい」に替わってました。
お茶の粉末も少ないことから、帰省客で混んだ様子。
ともあれ、どのネタもいつも以上に、美味しく感じられた一日でした。(^_-) !!









