スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2022年06月15日

#やまがた夏割キャンペーン #浜娘 #うしお荘

  ナント大槌町の浜娘、しかも1升瓶で頂きました。m(_ _)m




 昨日は、さざえも食べてたんですね。(^_-) !! 




 春のグルメコースでもあった庄内名物孟宗汁を最後に頂きました。icon06
何度食べても旨いなぁ~。




 そして、別腹の少し食べたデザート。食事




 翌朝の朝食。庄内産はえぬきが美味しくて、大盛りでお替りしていました。(^^;




 生牡蠣もありました。酒田港で獲れた刺身は、サイコーですね。キラキラ
夏のグルメコースは大正解。チョキ、料理長さん曰く、今回利用は私らが初めてだったそうです。face03



    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
        
  


2022年04月25日

#限定酒 #天寿 #花見酒まるしぇ #由利高原鉄道 #館の丸食堂

m(_ _)m



 秋田県矢島駅に来ています。




 この由利高原鉄道。私鉄ですが、町おこしや地元観光に力を入れています。
一度、来るだけでも良い所ですよ。(^^;



 駅舎も立派です。




 よく見ると、鯉のぼりが親子4尾飾ってあります。(^_-) !!
春ですね。




 実は、こちらのイベント。




 どれにしようか迷いますね。




 テイクアウトもあります。







 秋田で有名なあの館の丸食堂さんも来ていました。
さすがに、並んでいます。face05




 イベントとしては、まだまだ以前に比べ小さいのですが、徐々に回復して来ています。




 山積みされた清酒を見ると、なぜかワクワクしてきます。
早く、以前のように、酒祭りが復活してくれると良いですね。icon06




 行きは高速無料区間、帰りは道の駅や産直めぐり。
結構、楽しいドライブルートでした。yokokao




 本当は、こちらも買えばよかったかな。face02



    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
        
  


2022年03月31日

#十四代 #極上生 #米粉うどん

 蔵開きの新酒の味です。
実にすっきりして美味しいですね。m(_ _)m




 米粉うどんも食べなれると美味しく感じます。
つるつるシコシコではありませんが、茹で上がりもよく、これはこれで良し。
 ただし、基本お米なので腹持ちがすこぶるよい。
良すぎるface12




 火入れしていない、納得の純米吟醸酒。(^_-) !!




 この週末は、久々にリフレッシュすることが出来ました。



    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
        
  


2022年03月17日

#十四代 #真鱈の肝

 こんな美味しい酒をいただきました。ありがとうございました。m(_ _)m




 鱈の白身も淡白で美味しいです。




 味はよかったのですが、酒の肴にした真鱈の肝がグロテクス過ぎます。face08
もう少し美味しそうだったら、なお良かったかな。(^^;


    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
          


2022年03月11日

#越冬野菜  #十水

 真鱈のアラ鍋を出汁にして、白菜・大根・エノキ・ネギを頂く。m(_ _)m

 鱈もそろそろ終わりです。野菜が高騰していますが、安い時期に仕入れたものを
自然の冷蔵庫で保存して使っています。




 十水、特別純米酒”極み”とても美味しいです。
酔うの、わかるわ~。(^^;



    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
        
  


2022年03月01日

#二次会

 このブログをアップしている頃は、もう3月。早いですね。
前回の続き、引っ張ってます。二次会のひもかわ。m(_ _)m




 あれだけ喰ったのに、二次会もすっきりでした。




 ここで、若干1名、完全に記憶が飛んでました。
部屋を出るつもりが押入れを開けてました。face13




 今回のお品書きはこちら。




 新酒はこちら。宿でも購入できればよかったかな。 
これまでのグルメでは、おそらくサイコーの料理でした。icon12
 料理長さんと、酒蔵に感謝です。拍手


    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
        
  


2022年02月28日

#山形牛 #手打ち蕎麦

 料理の豊富さには、驚きました。m(_ _)m




 夕食は、個別に別のお部屋でいただきました。
コロナ対策のためでしたが、その分ゆっくり寛げました。(^^;




 熟成魚も食感がいいですね。




 すっぽん鍋も美味しかった。face03




 庄内鴨パイの包み。




 そして、デザートと、どれをとっても驚きのグルメ旅となりました。
料理長さんに感謝です。(^_-) !! 



    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
        
  


2022年02月26日

#新酒まつり #日本酒に合う料理

 酒の肴に、イクラやうるいが美味しそう。m(_ _)m




 酒蔵、大山の加藤嘉八郎さんの新酒。




 共済の宿うしお荘さんでのイベントです。




 この時期に開催される鶴岡大山の新酒祭りも中止なので、伺いました。
天然河豚、熟成魚だそう。face08




 まず驚いたのは、新酒をグラスで一杯ずつかと思いましたが、これを存分にいただけました。
酒蔵さんの大いなる、ご厚意なのでしょう。この時期、頭が下がります。




 料理もスゴイのですが、新酒は酔いが早いので、蔵の水を二口、三口頂いて休みます。
酒祭りではここがポイント、酒蔵さんの配慮に感謝です。(^^;  


    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
        
  


2022年02月23日

#海を見ていた午後 #湯野浜温泉

m(_ _)m




 早めにチェックイン、温泉に浸かります。(^^;




 途中で見つけた雉、なぜか美味しそうに見えます。食事




 宿で食べたすっぽん料理のせい?face08




 春めいてはいるのですが、寒の戻りがスゴイ年です。




 どこへ泊まっても眺めサイコーの、湯野浜温泉。




 遠くに浮かぶタンカーも見えます。(^_-) !!


    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
        
  


2021年01月04日

#新酒まつり

 明けましておめでとうございます。m(_ _)m
大晦日から元日にかけては雪かき以外巣篭もり状態。




 雲丹&いくらがうれしい。(^_-) !!




 限定品ににつられ購入。
さすが19度は下戸にとっては相当キツイ酒でした。(^^;


    Bicycle                                             icon17
       にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ