2019年11月24日
復活!! 幸楽苑
通常営業、よかったですね。m(_ _)m

創業祭以来です。

これで十分じゃないですか。(^_-) !!

そして、今回のこちら。(^^;

郡山工場の甚大な台風被害からの復活。おめでとうございます。!!
そして、応援してます。




創業祭以来です。

これで十分じゃないですか。(^_-) !!

そして、今回のこちら。(^^;
郡山工場の甚大な台風被害からの復活。おめでとうございます。!!
そして、応援してます。








2019年09月28日
中華そばクラシック
今週末まで幸楽苑さんの創業祭。

懐かしさ半分、値段の良さ半分で伺いました。(^_-) !!

うまいですね。今でこれで十分じゃないですか。

セットにすると、やっぱり割高...でもないか。

定番メニューになったらうれしいですね。 (^^;

まさかの汁まで完食。ご馳走さまでした。m(_ _)m





懐かしさ半分、値段の良さ半分で伺いました。(^_-) !!

うまいですね。今でこれで十分じゃないですか。

セットにすると、やっぱり割高...でもないか。

定番メニューになったらうれしいですね。 (^^;

まさかの汁まで完食。ご馳走さまでした。m(_ _)m









2019年09月09日
味噌野菜タンメン
たっぷり野菜の入った美味しいタンメン。m(_ _)m

セットにしようか迷いましたが十分な量でした。

あえて言えば、麺がフツーの麺といった感じですね。

セットにすると高くなるな。

餃子は野菜のみとジューシーな餃子を選べるように変わりました。

爪楊枝が会計に置かれるようになった点が気になりましたが、
麺か定食かだけならおススメですね。




セットにしようか迷いましたが十分な量でした。
あえて言えば、麺がフツーの麺といった感じですね。
セットにすると高くなるな。
餃子は野菜のみとジューシーな餃子を選べるように変わりました。
爪楊枝が会計に置かれるようになった点が気になりましたが、
麺か定食かだけならおススメですね。








2019年06月22日
2019年06月05日
喜多方らーめん 酒蔵まつり
チャーシューが美味しそう。^_-) !!

この日は、会津ほまれの酒蔵まつり。

アラ、ずいぶん早くから並んだんですね。

そして、昼食は『天高盛』さんで頂きました。 なかなか、情報通でしょう。(^^;

そして、唐橋アナにも会って来ました。

今回は、望月さんひとりでの参加でしたが、写真とお酒を買って来ていただき、
ありがとうございました。m(_ _)m





この日は、会津ほまれの酒蔵まつり。

アラ、ずいぶん早くから並んだんですね。

そして、昼食は『天高盛』さんで頂きました。 なかなか、情報通でしょう。(^^;

そして、唐橋アナにも会って来ました。

今回は、望月さんひとりでの参加でしたが、写真とお酒を買って来ていただき、
ありがとうございました。m(_ _)m









2018年12月07日
天高盛 喜多方
スペシャル、刻みで頂きました。 こたなりん、アリガトウ。(^_-) !!

途中、大峠が凍結路の中...、(^^;

福島県側は、全々雪がありませんでした。

温めの出汁は、エグミを出さずに無加調の素材を引き出すためかな。
久しぶりの天高盛さん、じっくり味わらせて頂きました。

半チャーシュー丼も美味しそうでした。
次回は、タッパー持参でお持ち帰り可能かどうか、確認の上伺わせていただきます。





途中、大峠が凍結路の中...、(^^;

福島県側は、全々雪がありませんでした。

温めの出汁は、エグミを出さずに無加調の素材を引き出すためかな。
久しぶりの天高盛さん、じっくり味わらせて頂きました。


半チャーシュー丼も美味しそうでした。

次回は、タッパー持参でお持ち帰り可能かどうか、確認の上伺わせていただきます。











2018年12月05日
雲嶺庵 会津ほまれ
久々の喜多方。m(_ _)m

会津ほまれさんの雲嶺庵でしばし休憩。

さりげないこんな盆栽が興味を惹きます。

晩秋の紅葉が素敵でした。(^_-) !!


帰りは道の駅でお土産を買って帰りました。 (^^;

秋の喜多方もいいものです。





会津ほまれさんの雲嶺庵でしばし休憩。

さりげないこんな盆栽が興味を惹きます。

晩秋の紅葉が素敵でした。(^_-) !!


帰りは道の駅でお土産を買って帰りました。 (^^;

秋の喜多方もいいものです。









