2017年03月27日
にいがた酒の陣 2017
さすがに規模の大きな酒イベントでした。(^_-) !!

越乃景虎さんのブースです。

日本海の美味しいものも並びます。

越後屋さんです。

真野鶴。今回はお泊りなのでゆっくり味わえます。(^^;

こちらは越後武士?不明ですが、最高金賞をいただいたお酒のようです。

お猪口を片手に、つまみを食べながら過ごします。

ふじの井さんのブース。さすがに新潟は酒蔵が多いですね。

新潟は米どころ。お菓子にも多くのお客さんが群がっていました。
きっと格安だったんでしょうね。

今代司酒造の店員さん、とっても美人な方。こころよく写真を撮らせていただきました。
ことしもよかった、よかった。もうすぐ春ですね。






越乃景虎さんのブースです。

日本海の美味しいものも並びます。

越後屋さんです。

真野鶴。今回はお泊りなのでゆっくり味わえます。(^^;

こちらは越後武士?不明ですが、最高金賞をいただいたお酒のようです。

お猪口を片手に、つまみを食べながら過ごします。

ふじの井さんのブース。さすがに新潟は酒蔵が多いですね。

新潟は米どころ。お菓子にも多くのお客さんが群がっていました。
きっと格安だったんでしょうね。

今代司酒造の店員さん、とっても美人な方。こころよく写真を撮らせていただきました。
ことしもよかった、よかった。もうすぐ春ですね。










2017年03月27日
阿櫻酒造蔵開放 2017
2月18日に横手で行われた蔵開放です。望月さんが行ってきました。(^_-) !!

予約が必要みたいでしたが当日OKさせていただきました。

最近は工場見学も楽しみのひとつとなりました。

麹菌を丁寧に育てていることが伝わります。

米麹の匂いがこころを和ませます。

定番のお汁もいただきました。(^^;

それにしても酒蔵開放の情報、詳しいですね。






予約が必要みたいでしたが当日OKさせていただきました。

最近は工場見学も楽しみのひとつとなりました。

麹菌を丁寧に育てていることが伝わります。

米麹の匂いがこころを和ませます。

定番のお汁もいただきました。(^^;

それにしても酒蔵開放の情報、詳しいですね。










