2019年02月15日
天壽
酒祭りで来ています。

美味しい地酒が並びます。

名物の鴨汁。すりみ1個と、鴨肉2切れ入っていました。

どれも酒のアテに絶品の品が並びます。

これも秋田でないと買えない押し寿司。

こちらも買おうか迷いますね。(^^;

これでもかというくらい悩ましい酒の肴でした。

そして、恒例となった猿倉人形芝居です。 ほとんど寝てました。

本題に戻って、今年一番の出来は、天壽さんのこのお酒でした。
加えて、スパークリングもよかったです。

室内の屋台はどこも盛況。

ここの出店のそばは、特に美味しかったです。

そして、由利本荘駅での乗り換え。電車での冬の酒蔵めぐりも風情があります。





美味しい地酒が並びます。

名物の鴨汁。すりみ1個と、鴨肉2切れ入っていました。


どれも酒のアテに絶品の品が並びます。

これも秋田でないと買えない押し寿司。

こちらも買おうか迷いますね。(^^;

これでもかというくらい悩ましい酒の肴でした。


そして、恒例となった猿倉人形芝居です。 ほとんど寝てました。


本題に戻って、今年一番の出来は、天壽さんのこのお酒でした。

加えて、スパークリングもよかったです。

室内の屋台はどこも盛況。

ここの出店のそばは、特に美味しかったです。

そして、由利本荘駅での乗り換え。電車での冬の酒蔵めぐりも風情があります。








